交通事故に遭ったらいつ相談したらいい?
早いなら早い方がいいかもしれません。なぜなら、最終的に解決に向かうまでの
プロセスがあり、その時の状況でアドバイス方法も変わっていくからです。
どんなに遅くても、損害賠償請求額の示談を行う前にはご相談ください。
『もう少し早く相談していたら、治療ももっとしっかりして、
治っていたかもしれないのに…』
行政書士会で行っている交通事故の無料相談会でご相談があったのですが、
痛みがまだ続いているのに保険会社と示談をしてしまい、
打つ手がないということがありました。
【あとのまつり】にならずに済むよう、お気軽にご相談ください。
では、流れを説明しましょう↓
重傷の場合は救急車で即病院へ、それ以外は警察の行う実況見分を受けてください。
意識がないなど、特にひどいケガでないならば、
なるべく警察が来てから実況見分を行ってから、病院へ向かいましょう。
これは、相手方だけが自分に有利な事故調書を作成してもらうのを避けるためでもあります。
実際、相手方が勝手に言ってしまった事であっても、(信号は青だったなど)
一旦調書が出来上がってしまうと、たとえ事実ではなかったとしても
なかなか覆すことが難しくなります。(ひどい話ですが、よく裁判になったりもします。)
【当事務所では、事故の調査など行います。】
↓
病院へ行き、出来る限りレントゲンなど撮ってもらいます。
事故の時は、気持も高ぶっていたり、目に見える骨折や切り傷などが痛むため、
他の部位の痛みに気がつかないこともあります。
仮に、交通事故の影響で、あとあと数週間後に痛みが出てきたとしても
事故直後の訴えがなければ
『それ、ホントに事故の影響?』と疑われてしまい、嫌な思いをする事が
あります。
できるだけ、体の事を考え、頭や首や肩、腰など精密な検査を受けるようにしましょう。
(このとき、健康保険を(場合によっては労災保険も)使うことが可能です。)
【当事務所では、おケガの具合をお伺いして、休業損害などのアドバイスを行います】
↓
ケガに合わせて治療を行います。
『ずっと痛いけど、仕事が忙しくて治療には通ってない・・・・。』
働き盛りの年代の方であれば、だれもが直面する悩みですが、
【通院実績がない=痛みがない(治ってる)、または病院行くほど痛くない。】
と、保険会社や自賠責調査事務所は捉える事が多いため、
実際には痛みなどが残っていたとしても、適正な後遺障害等級に
認定されない可能性が高まります。
特に、神経症状(首や腰の痛み)などは画像上に異常がなくても
痛みが続く(むち打ち症など)ということがありますので、
痛みがまだ続くのであれば、病院には定期的に通い、
病院の指示を仰いで比較的開業時間が長く通いやすい整骨院などにも
通って、治療を行いましょう。
↓
治癒(治療終了です)
【当事務所では、損害賠償請求書(傷害)の作成をおこないます。】
または
症状固定(後遺障害の申請をします)
↓ (症状固定の場合)
交通事故による自賠責保険の後遺障害診断書を書いてもらいます。
医師に書いてもらいます。
【当事務所では、後遺障害の診断書を作成してもらう時に、
被害者さまの現在の状態を過不足無く反映してもらえるようにお医者さまと面談を
行ったりします。】
↓
任意保険会社または自賠責調査事務所に後遺障害等級認定の申請を行います。
【当事務所では、認定結果が出たら、その結果が適正かどうかを検証します
その後、適正であれば、損害賠償請求書作成します。
また、後遺障害等級に疑問があるようであれば、異議申立てを行います。】
損害賠償額の決定。交通事故処理終了。
↓
損害賠償額に不服がある場合には?
裁判という方法もありますが、
損害賠償額のみに不服がある場合は、
交通事故の紛争処理センターというあっせん機関があります。
(裁判よりも費用・期間が短く行えます)
利用したい場合、お気軽にお問い合わせください。